メンタルが弱い子どもと強い子の違いとは?今日からできるメンタルを強くする3つの方法

子ども達が自分の力を信じ、目標達成に向けて進めるようお手伝いをするメンタルコーチの手塚幸恵です。
水泳指導歴25年以上で様々な子供たちを指導してきた経験から、スポーツで頑張りたい子どもたちのメンタルサポートをしています。
また、人と接するのが苦手、自分に自信がなかった過去の自分が変われた!経験から、メンタルコーチとして夢や目標を叶えるサポートをしています。

「自分はメンタルが弱いからダメだ…」と落ち込んでいませんか?

  • 「練習ではできるのに試合になると失敗してしまう」

  • 「人前だと急に緊張して体が思うように動かない」

こんな悩みを持つ小中学生はたくさんいます。
でも安心してください。

メンタルが弱いのは努力不足や性格のせいではありません。
脳の仕組みが関係しているのです。

この記事では、

  1. メンタルが強い・弱いの本当の意味

  2. 脳とメンタルの深い関係

  3. 今日からできるメンタルを強くする3つの方法

をわかりやすく解説します。読めば「自分でもできる!」と前向きな気持ちになれます。保護者の方にも、お子さんの脳と心の成長を応援するヒントが見つかるでしょう。

メンタルが強い人・弱い人の本当の違い

「メンタルが強い」と聞くと、「まったく緊張しない」「怖いものがない」と思うかもしれません。
でも実は違います。

メンタルが強い人も緊張するし、失敗を怖いと感じます。

では何が違うのでしょうか?それは「感情があっても行動できるかどうか」です。

メンタルが強い人の特徴

  • 緊張しても自分のやるべきことに集中できる

  • 失敗しても立ち直りが早い

  • 周りの声よりも、自分の気持ちを大切にできる

メンタルが弱い人の特徴

  • 失敗を怖がって挑戦できない

  • ミスを引きずって次の行動ができない

  • 他人の目を気にしすぎてしまう

例えば、サッカーの試合でボールを受け取ったとき、誰でも「ミスしたらどうしよう」と思うものです。
メンタルが強い人 ➡ その不安を感じながらも「仲間にパスを出そう」「まずはシュートしよう」と、自分の役割を果たせます。
メンタルが弱い人 ➡ 不安に負けて足が止まったり、消極的なプレーをしてしまうのです。

大切なのは、不安や緊張をなくすことではありません。感情があっても自分を動かせるようになることです。

メンタルはどこにある?脳と心の不思議な関係

「メンタル」って、どこにあると思いますか?胸のあたり?それとも心臓でしょうか?

実は、心という場所が体にあるわけではありません。

心の働きはすべて“脳”が作り出しています。

感情のスイッチ:扁桃体(へんとうたい)

脳の中にある扁桃体は、不安や恐怖をキャッチすると「危ない!失敗するかも!」と信号を出します。
その結果、心臓がドキドキしたり、手が震えたりします。

冷静さを保つ司令塔:前頭前野(ぜんとうぜんや)

扁桃体が感情のスイッチなら、前頭前野は冷静な判断をする司令塔です。
「大丈夫、次はこうすればいい」と考えたり、気持ちを切り替えたりするのは前頭前野のおかげです。

例えば、試合でミスをして「恥ずかしい!」「もうダメだ…」と強く感じるのは扁桃体の働きです。
でも、その後に「次はこうしよう」と切り替えられるのは前頭前野のおかげなのです。

子どもの脳はまだ成長途中

小中学生の脳は、前頭前野がまだ発達途中です。
そのため、感情をコントロールするのが難しく、次のようなことが起こりやすいのです。

  • 集中力が続かず、やるべきことを後回しにしてしまう

  • 練習や試合でうまくいかないとイライラして冷静さを欠く

  • 緊張や不安に振り回されやすい

これは性格が弱いからではなく、脳の成長の途中だからです。
だからこそ「自分はメンタルが弱い…」と悩まずに、脳を成長させる習慣を身につけることが大切です。

メンタルは鍛えられる!

筋肉をトレーニングすると強くなるのと同じように、心もトレーニングで強くなります。

たとえば、部活で「最初は腹筋が10回しかできなかったけど、毎日続けたら50回できるようになった!」という経験はありませんか?

心も同じです。

最初は「すぐ落ち込む自分」でも、考え方や習慣を変えることで回復が早くなり、自信が増えていきます。

メンタルを強くするのは、一気に変わるのではなく「小さな積み重ね」です。

今日からできる!メンタルを強くする3つの方法

ここからは、誰でもすぐに実践できる3つのトレーニングを紹介します。

① 深呼吸で脳を落ち着ける

緊張で頭が真っ白になったとき、一番早くできるのが深呼吸です。
深呼吸をすると酸素が脳にたくさん届き、扁桃体の「不安スイッチ」が落ち着き、前頭前野が働きやすくなります。

やり方

  1. 鼻からゆっくり息を4秒かけて吸う

  2. 1~2秒息を止める

  3. 6~8秒かけて口からゆっくり吐く

  4. これを3回繰り返す

これだけで心のドキドキが落ち着き、頭がスッキリします。

たとえば、野球でバッターボックスに立つ前や、発表会で人前に出る前にやってみましょう。

深呼吸はただのリラックスではなく、脳科学的に扁桃体を落ち着けるスイッチなのです。

保護者の方へ
親子で一緒に練習すると効果的です。大人が落ち着いている姿を見るだけで、お子さんの安心感が増します。

② ポジティブ思考を習慣にする

「どうせ失敗するかも…」という言葉が頭に浮かぶと、脳は本当にその通りに動いてしまいます。
逆に「できる!やってみよう!」と考えると、脳は成功のイメージを作り出し、行動をサポートします。

これは脳の可塑性(かそせい)と呼ばれる性質によるものです。
繰り返しポジティブな言葉を使うことで、前向きな回路がどんどん強くなります。

やり方(例)

  • 失敗しても「次はうまくできる」と言葉にする

  • 練習前に「今日はチャレンジするぞ」と口に出す

  • 親子で寝る前に「今日の良かったこと」を3つ話す

ポイントは声に出すことです。頭の中で思うだけでなく、声に出すことで脳に強くインプットされます。

③ イメージトレーニングで脳をだます

脳は「実際に体を動かしたこと」と「頭の中でイメージしたこと」を区別できません。
これを利用したのがイメージトレーニングです。

たとえば、サッカーの試合でゴールを決める場面を毎日イメージすると、脳は「自分はゴールを決められる」と学習します。
その結果、本番でもスムーズに体が動きやすくなるのです。

やり方

  1. 静かな場所で目を閉じる

  2. 試合や本番で成功するシーンをできるだけリアルに想像する

  3. そのときの気持ちまで感じる(うれしい!楽しい!など)

たった5分でも効果があります。繰り返すことで脳が成功体験を積み、不安よりも「できる!」という気持ちが強くなります。

まとめ:メンタルは誰でも鍛えられる

メンタルが弱いのは生まれつきでも性格でもありません。
脳の仕組みと習慣によって鍛えることができます。

今日からできる3つの方法を思い出してください。

  1. 深呼吸で脳を落ち着ける

  2. ポジティブ思考を習慣にする

  3. イメージトレーニングで成功の感覚を脳に覚えさせる

どれも特別な道具はいりません。日常生活の中で続けるだけで、少しずつ変化が出てきます。

「メンタルは鍛えられる!」と信じて、まずは1つから始めてみましょう。小さな一歩が、あなたの自信につながります。

保護者の皆さまへ

お子さんが試合で思うように実力を発揮できないと、「うちの子はメンタルが弱いのでは?」と心配になるかもしれません。
でもそれは性格ではなく、脳の発達や経験の不足によるものです。
親が落ち着いてサポートすることで、お子さんは安心して挑戦できるようになります。

深呼吸やポジティブな声かけを親子で実践することが、最高のメンタルトレーニングになります。

メンタルトレーニング教室のご案内

私たちは、スポーツを頑張る小中学生のためにメンタルトレーニング教室を毎月オンラインで開催しています。

  • 試合で緊張して実力を出せない

  • 失敗を恐れて思いきったプレーができない

  • 気持ちの切り替えが苦手

こうした悩みを解消するために、脳科学に基づいたトレーニングを一緒に実践します。全国どこからでも参加できます。

詳細・お申込みはこちらから
👉 お申込みフォーム


あなたのメンタルは必ず強くなります。
脳を知ってトレーニングをすれば、自分らしいプレーができるようになります。
今日から一緒に、心と脳を育てていきましょう!

保護者のための個別相談

ご自身のメンタルを整えることでお子様に対する接し方にも変化が生じます。心を整え、いつでもお子様に全力で向き合えるようになりませんか?

・お子さまをどのようにサポートしたらよいのか?
・お子様とどのようにコミュニケーションをとったらよいか?

お子様の一番のサポーターであるために!お子様のことでお悩みの保護者の皆さまのご相談を承ります。https://sachiwell.com/mentalcoaching/

小学生、中学生、高校生のための個別相談

メンタルトレーニングは、体力トレーニングや技術練習と同じように毎日行うことで成果が得られます。メンタルトレーナーと一緒にトレーニングを継続していくことで、自分の心を整えて、いつでも力を発揮できるようになります。

お子様の夢や目標を叶えるためのメンタルサポートを行っています。

個別コーチング 1回 1時間 5,500円(税込)
※お申込み後、初回カウンセリングは無料です。
ご自宅への訪問型、オンライン型などご要望に応じます。
※保護者の皆さまへ
お子さまのためにお申込みをご検討の場合、事前にお子さまとご相談の上お申込み下さい。
基本的にはお子さまお一人で受けていただくのですが、ご希望であれば保護者様同席も可能です。どのような方法で行うのが良いか、お子さまとご相談ください。
※中学生、高校生の皆さまへ
コーチングを受けてみたい!という方は、まずお家の人へ相談してください。

・お問合せはコチラから

https://sachiwell.com/contact/

・初回30分無料相談の詳細についてはコチラから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ad22cb27850758

Follow me!

最新のセミナーのご案内

次回のメンタルトレーニング教室のご案内です。 お申込み受付中です。https://ssl.form-mailer.jp/fms/176a98b5712956

無料相談ご案内

メンタルトレーニングについての無料相談を行っております。 詳細・お申込みはこちらをご覧ください https://ssl.form-mailer.jp/fms/ad22cb27850758

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA