「健康づくり」2025年9月号に掲載されました
このたび、公益財団法人健康・体力づくり事業財団が発行する月刊誌 「健康づくり」2025年9月号 にて、先月に引き続き「楽しいフィットネス」のコーナーを担当させていただきました。
公益財団法人健康・体力づくり事業財団とは
公益財団法人健康・体力づくり事業財団は、国民の健康づくりを支援することを目的に設立された団体です。厚生労働省とも連携しながら、生活習慣病予防、運動・栄養・メンタルヘルスの改善、地域や職場での健康増進を推進しており、日本における健康づくりの中心的役割を担っています。全国の行政・企業・医療機関とも協力し、研修や情報提供を行う信頼性の高い組織です。
月刊誌「健康づくり」とは
「健康づくり」は、医療・運動・栄養・メンタルヘルスなど幅広い分野の最新情報を専門家が発信する、信頼性の高い月刊誌です。行政関係者や健康づくりに関わる指導者、企業の健康管理担当者など、多くの読者に親しまれており、現場で活かせる情報が豊富に掲載されています。
9月号「楽しいフィットネス」コーナーを担当しました
今回のテーマは 「タオルを使った機能改善体操」 です。
タオルという身近な道具を使って、筋力・柔軟性・バランス能力を高める方法をご紹介しました。
特別な器具を必要とせず、家庭にあるフェイスタオル1本で誰でも手軽に始められるのが大きな魅力です。
記事内では、次のようなポイントについて詳しく解説しています。
-
タオルを使うメリット:手軽さ、補助具としての役割、フォーム安定や身体意識の向上
-
安全で効果的に行う方法:椅子に座って行う、呼吸を意識する、左右差の確認、継続の大切さ
-
指導のポイント:高齢者にとって「できることを維持する」ことを重視し、笑顔と声かけを大切にする工夫
記事はこちらからご覧いただけます。(PDFの該当ページに掲載されています)
👉 健康づくり2025年9月号(公益財団法人健康・体力づくり事業財団公式サイト)
※10月以降にバックナンバーよりご覧いただけます。
おわりに
8月号に続き、9月号でもこのような機会をいただけたことは大変光栄であり、今後の活動の大きな励みとなります。
引き続き、「楽しく、笑顔で、誰でも気軽に取り組める健康づくり」 をモットーに、現場で役立つ運動や体操をお届けしてまいります。
健康に関する 講演・研修・執筆のご依頼 も承っておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
👉 お問い合わせ・詳細はこちら
健脚健脳の「健康体操教室」を行っています
いわき市郷ケ丘において健康体操教室を開催しています。
自立と自律を目指して、誰でも無理なく、笑顔でできる体操をモットーに行っています。
出張教室も行っております。「うちの地区でも開講してほしい」などご要望承ります。
ご興味ある方はぜひ!見学や体験にお越しください。
お問い合わせはこちらより090-6274-6141